030400 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

burabura・・・さんぽ。

burabura・・・さんぽ。

Day 4 SEP.12.2004

今日は他にご夫婦と私だけ。のんびりダイビングでした。
お昼過ぎまで曇りだったのが、残念!

いつものように朝ごはんを買いにスーパーへ。
その後部屋に戻り、お昼ご飯を作成。電器ポットと真空パックのご飯を持参していたので、今日はおにぎりです^^

お湯はホテルの廊下にあるのですが、事前に旅行に行った方から「お湯はぬるいよ」と伺っており、今回は滞在もちょっと長めなので電器ポットと食料を少し持ってきていたのです。ふふふ。

1本目 「ダラップ」DEPTH 17.7 AVG 12.5 TIME 43 水温29度 ドリフト
ふらふらーっと流されながらのダイビング
珊瑚がびっしり重なり、ドロップオフになっており圧巻です。どっからどこまでみても珊瑚です。

うーん、平茸がどこまでも重なっている感じ。わかりやすいです?(笑)

曇りのため、今ひとつ明るさがないのが残念ですが、 そんな贅沢いえません。
ここではイソマグロ、カスミアジ、ホワイトチップとご対面。写真の中央にホワイトチップがいます。ダラップ ホワイトチップ
遠くに白いゴミ袋が泳いでると思って近づくと大好きなツバメウオでした。
ゴミと間違えてゴメンナサイ・・。
ミナミハナダイやコガネヤッコも綺麗でしたよ~。

2本目 「アネモネ」 DEPTH 15.2 AVG 6.7 TIME 71 水温29度 アンカリング
ここは、クマノミがとーっても綺麗でした!蛍光というとオーバーだけど、それくらい鮮やかな黄色いクマノミでした。サンボンセンクマノミ(スリーバンデットアネモネフィッシュ)といいます。かなりピンボケ
見とれてたら、一度YUKIちゃんとはぐれてしまって、おまけに側にいたおじさんを「みたことない外人さんだ!」と間違え、一人浮上しようかと焦りました。

にらみつけるように落着いてジーっと目を凝らして見ていたら一緒に潜っていたご主人(日本人)でした。
思わず自分に「えへ」と笑いました。

モンダルマカレイや、可愛いクロメガネスズメダイや、スズメダイ。小物がたくさんいました。アネモネ クロメガネ アネモネ モンダルマガレイ


私は写真がへたくそでだめですが、写真を撮るかたは面白いのではないでしょうか?

3本目 「ブリッチ」DEPTH 21.9 AVG 12.8 TIME 47 水温29度 ドリフト
マジュロの橋の近くなのでこの名前だそうです。
お天気も晴れきました!
ちょっと変わった珊瑚もいました。名前が詳しくないのが残念!^^;
ここではナポレオン・オニカマスとご挨拶。
あとは色々いましたが、のんびりぶらぶら流されながらお散歩しました。気持ちいい~。ブリッジ キンセイイシモチ




© Rakuten Group, Inc.